ほくろの手術後 傷の経過
手術の傷は、個人差がありますが、概ね半年〜1年で目立ちづらくなります。
ほくろを切除した後、別の治療で来てくださった時に10ヶ月後の傷の様子を見せて下さいました。
手術前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
手術後1週間の抜糸直後の様子です。
術後1週間
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後10ヶ月です。いかがでしょうか。どこが傷かほとんどわからないと思います。
手術後どのくらい経つと綺麗になっていくのかを知っておくと、安心して手術をお受け頂けると思います。
ほくろ治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
鼻の下のほくろ、首のほくろ
ブログの写真を見てこちらに来ました。と言っていただく患者さんも多く、ありがたく思います。
今回も写真提供をしてくださった患者さんに感謝いたします。
手術前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後1週間で抜糸をします。
術後2ヶ月ほど肌色のテープを貼る場合もありまます。
術後1週間
*
*
*
*
*
*
*
*
*
首のほくろです。引っかかったり擦れるために切除を希望される方もいます。
手術前
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
術後2ヶ月
術後1週間と、術後2ヶ月の写真を見ていただくと、徐々に傷の赤みが目立たなくなっていくことがお分かりいただけますでしょうか。
当院もコロナ感染予防を行いながら診療にあたっております。
ほくろ治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を切除し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
耳のほくろ・できもの
どこにでも出来るほくろや「できもの」。
耳に出来た ほくろや「できもの」もキレイにとることが出来ます。
この方は、ピアス穴を開けてからずっと穴がジクジクしたり、具合が良くないと思っていたら、ピアス穴の近くに出来物ができ、腫れが引かない為受診されました。
赤みのある「できもの」があります。粉瘤です。ピアス穴を開けたことによる小さな傷から出来た考えられました。
ピアス穴をこのまま使っていると残念ながら粉瘤は治らないし、ピアス穴も炎症を繰り返します。そこで一旦ピアス穴を閉じ、粉瘤をとることにしました。
抜糸時です。ピアス穴の心配もなくなり、安心していただけました。
*
*
*
別の方です。
耳にほくろができることも、もちろんあります。
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎
⬇︎

術後7日目の抜糸時です。
とても喜んでいただけました。傷の赤みは徐々に薄くなり、半年から一年ほどでほとんど分からなくなります。
ほくろ、粉瘤治療・・・皮膚皮下腫瘍摘出術 【手術】局所麻酔の注射の後に手術を行います。腫瘍を摘出し止血確認後に皮膚を縫合します。【リスク】皮下出血、感染、瘢痕、ケロイド【手術費用】保険診療になります。大きさや部位により異なります。お問い合わせください。
皮膚のできものが心配な時
皮膚のできものが悪いものでないか心配な時も、検査で調べることができます。
治療経過です。
治療前
治療後半年
手術でとったできものは、顕微鏡の検査で調べることが可能です。
急激に大きくなってきた。形がいびつ、色にムラがある、できものさかい目がはっきりしないなどがあればご相談ください。
皮膚腫瘍 治療【手術】腫瘍を囲むように皺線に沿って紡錘形に皮膚にデザイン。局所麻酔の注射の後に手術を行います。皮膚に切開を加えて腫瘍を切除。止血を確認後、真皮縫合・表皮縫合を行い終了とする。【リスク】瘢痕、ケロイド、皮下出血【施術費用】初診料、手術代、薬代などすべて含み8,460円(顔、2cm以下、3割負担の場合)部位や大きさにより料金は異なります。
腫瘍 できもの 手術
神楽坂 肌と爪のクリニックでは、巻き爪の治療以外にも、ほくろや粉瘤、そのほか色々なできもの(腫瘍しゅよう)の手術を行なっております。
保険診療で治療が可能です。当日手術も可能です。
詳しくはホームページのおでき、ほくろ治療をご参考にしていただけますと幸いです。
顔のほくろ 治療
口の周りのほくろの治療経過です。
*写真提供にご協力いただきましてありがとうございました。
手術前
やや大きく盛り上がったほくろであったため、手術による切除を行いました。
術後1週間で抜糸をします。
抜糸直後
傷がよりキレイに治るように、抜糸後2ヶ月ほど茶色いテープを傷の上に貼る場合があります。
写真は抜糸直後で、傷に赤みが残りますが、半年から1年程度でキレイに治っていきます。
形成外科専門医、および皮膚腫瘍外科指導専門医が手術をさせていただきます。
ほくろ 治療【手術】腫瘍を囲むように皺線に沿って紡錘形に皮膚にデザイン。局所麻酔の注射の後に手術を行います。皮膚に切開を加えて腫瘍を切除。止血を確認後、真皮縫合・表皮縫合を行い終了とする。【リスク】瘢痕、ケロイド、皮下出血【施術費用】初診料、手術代、薬代などすべて含み8,460円(顔、2cm以下、3割負担の場合)部位や大きさにより料金は異なります。
シミ治療 元気な肌に!
シミのレーザー治療の経過です。
*写真を提供してくださりありがとうございました。
レーザー照射前
画面 右側の大きめなものと、画面左上の小さなものにレーザーを当てました。
レーザー照射後2週間
シミとりレーザー(MedLightC6 Nd:YAG)を照射しました。
照射後約2週間は小さな絆創膏を貼り保護します。シミが取れた直後は肌がまだ上の写真のようにピンク色で様々な刺激に弱い状態なので、しっかりと遮光(日焼け止めや、テープなど)をしたり、擦る刺激などを避けていただきます。
シミレーザー治療【レーザー】MedLightC6【リスク】炎症後の色素沈着【施術費用】1×1cm 15000円(税別)自費初診料3000円(税別)
切り傷 きりきず
当院は予約制とさせて頂いておりますが、可能な限り切り傷などの急な場合の外科的処置も対応しておりますので、電話でご相談ください。
形成外科医が丁寧に対応させていただきます。
また必要に応じ、近隣の総合病院などにご紹介させて頂いております。
*以下に怪我の写真の掲載があります。ご注意下さい。
写真を提供して下さりありがとうございました。
自宅内で怪我をされすぐに来院されました。
処置前
麻酔をして傷を縫います。
傷の左右で眉毛がずれてしまったり、傷の部分の眉毛が抜けてしまったりすることがあるので、眉毛がずれないようにそして抜けないように丁寧に縫います。当院は形成外科専門医がすべての手術を行います。
そして1週間後に抜糸をします。
術後7日目
治療【創傷処理】局所麻酔の注射の後に縫合します。【リスク】皮下出血、瘢痕【手術費用】初診料、手術代、外用内服を含む。この方の場合 2370円(自己負担3割の場合)
ほくろが大きくなってきて心配な時も受診をどうぞ!
こんにちは
当院では爪
の治療だけではなく、ほくろやできもの手術も行っております。
おできほくろ専門外来で、形成外科専門医が担当いたします。
ほくろが盛り上がってきた、悪性でないか心配などの理由で、
顔はもちろんキズをきれいに直したい方はどうぞご相談ください。
保険で治療が可能です。
*写真提供にご協力いただきました皆様、ありがとうございます。
手術前
↓手術後7日目
↓手術後2ヶ月
お化粧を部分的に落として頂いたところです。まだ少し赤みは残りますが半年~1年程度で落ち着いてきます。お化粧をされていると赤みは殆ど分からない程度です。
ぺったんこになったと喜んでいただけました。
次の方です。
短いキズで治りました。手術前
↓抜糸時(手術後7日目)
↓術後1ヶ月
また他の方です。一年もするとキズは殆ど目立ちづらくなります。手術前
↓術後1年
神楽坂 肌と爪のクリニック
おでき、ほくろ治療
年末最終日
本日で年内の診察は終了させていただきます
今年も、患者さんやそのご家族、スタッフや関係者など多くの方々に支えられて無事に1年を過ごすことが出来ましたことを感謝いたします。至らぬ点も多々あったかと思いますが、今後もよりよい治療を目指して精進してまいりたいと思います。
先日は、患者さんのお子さんから『私のお母さんのキズを治してくれてありがとうございました
』という可愛らしいお手紙を頂きました
。心のこもったイラスト付きのお手紙でとても嬉しく、心が温まりました
患者さんから頂くお手紙は私の宝物で、10年以上前のものも全て大切に保存しています
お仕事させていただいて本当に感謝です。
皆様どうぞよいお年をお迎えください
。
●巻き爪ワイヤー治療
後↓ワイヤー矯正開始後
●耳垂裂(ジスイれつ)
↓術後半年
●皮膚腫瘍切除(足の裏のほくろ)
↓術後1年
●耳垂ケロイド
↓術後半年
年始は1月4日(水)から診療再開いたします
よろしくお願いいいたします
神楽坂 肌と爪のクリニック